Foreign Technical Training System

外国人技能実習制度とは?

外国人技能実習制度は、国際貢献を目的として、開発途上国をはじめとする外国人を日本に一定期間(最長3年)受け入れ、OJT(実務を通じた訓練)を通じて技術移転を図る制度です。

この制度では、受け入れ企業に対して手厚いサポートが義務づけられており、実習生のスムーズな受け入れが可能となっています。

海外では、現地の送り出し機関が実習生の募集を行い、日本語やマナー、業務の基礎に関する研修を実施します。

一方、日本国内では監理団体が企業を定期的に訪問し、実習生の生活面・業務面の両方においてサポートを行います。

こうした体制により、以前は心理的なハードルが高かった外国人の受け入れも、企業にとって取り組みやすいものとなり、多くの実習生が日本で活躍することにつながっています。

外国人技能実習制度の構図

団体監理型は以下の3機関の連携が非常に大切です。
  • 海外送出機関(現地の教育機関):外国人技能実習生の母国にある教育機関で、受入企業(=実習実施者)の雇用条件に応じて、現地で実習生の募集を行います。また、入国前には日本語教育や生活マナー、文化理解などの事前講習も実施します。
  • 監理団体:監理団体は、技能実習制度の適正な運用を支える存在です。たとえば、営農カトリ協同組合もこれに該当します。技能実習がスムーズに行われるよう、人材募集から実習中の管理、帰国までのすべてのプロセスを支援・監査する役割を担っています。
  • 実習実施者:実習生を実際に雇用し、現場で技能実習を提供する企業です。
    日常の業務指導はもちろん、労働環境や生活環境の整備にも責任を持ち、実習生が安心して技能を習得できるよう、日々のマネジメントを行う義務があります。

この3機関がしっかりと連携することで、技能実習制度は円滑かつ効果的に運用され、実習生・受け入れ企業双方にとって有意義なものとなります。

双方にとってのメリットとは!?

技能実習生メリット
  • 個人のキャリアアップ
  • 母国の産業発展
  • 異文化交流
  • 国際貢献
メリット
受入れ先企業メリット
  • 若い労働力の確保
  • 雇用の安定・定着
  • 社内に新たな風
  • 海外ビジネス展開
メリット
国際貢献や技術の伝承を目的に、アジアの若者たちが日本へやってきます。
受け入れ企業で働きながら、実際の仕事を通じて技術を学んでもらいます。

外国人技能実習生受入れの人数としくみ

外国人技能実習生受入れの
人数としくみ

1年間で受け入れることができる技能実習生の数は下記表の通りです。
従業員数が50名以下の企業では、1年間で3~5人の実習生の受け入れが可能です。

技能実習生受入れのスケジュール

国が定める技能実習生の受入れ対象91職種・168作業
(令和7年3月7日時点)

建設関係

介護関係

農業関係

農業関係
漁業関係
建設関係
食品製造関係
繊維・衣服関係
機械金属関係
その他
主務大臣が告示で定める職種・作業

漁業関係

製造食品関係

機械金属関係

その他

主務大臣が告示で定める職種・作業

1 農業関係(3職種7作業)
職種名作業名
耕種農業●施設園芸
畑作・野菜
果 樹
畜産農業●養 豚
養 鶏
酪 農
林業育林・素材生産作業
 
2 漁業関係(2職種10作業)
職種名 作業名
漁船漁業● かつお一本釣り漁業
延縄漁業
いか釣り漁業
まき網漁業
ひき網漁業
刺し網漁業
定置網漁業
かに・えびかご漁業
棒受網漁業△
養殖業● ほたてがい・まがき養殖
3 建設関係(22職種33作業)
職種名 作業名
さく井 パーカッション式さく井工事
ロータリー式さく井工事
建築板金 ダクト板金
内外装板金
冷凍空気調和機器施工 冷凍空気調和機器施工
建具製作 木製建具手加工
建築大工 大工工事
型枠施工 型枠工事
鉄筋施工 鉄筋施工
と び と び
石材施工 石材加工
石張り
タイル張り タイル張り
かわらぶき かわらぶき
左 官 左 官
配 管 建築配管
プラント配管
熱絶縁施工 保温保冷工事
内装仕上げ施工 プラスチック系床仕上げ工事
カーペット系床仕上げ工事
鋼製下地工事
ボード仕上げ工事
カーテン工事
サッシ施工 ビル用サッシ施工
防水施工 シーリング防水工事
コンクリート圧送施工 コンクリート圧送工事
ウェルポイント施工 ウェルポイント工事
表 装 壁 装
建設機械施工● 押土・整地
積込み
掘 削
締固め
築 炉△ 築 炉
4 食品製造関係(11職種19作業)
職種名 作業名
缶詰巻締● 缶詰巻締
食鳥処理加工業● 食鳥処理加工
加熱性水産加工食品製造業● 節類製造
加熱乾製品製造
調味加工品製造
くん製品製造
非加熱性水産加工食品製造業● 塩蔵品製造
乾製品製造
発酵食品製造
調理加工品製造
生食用加工品製造
水産練り製品製造 かまぼこ製品製造
牛豚食肉処理加工業● 牛豚部分肉製造
牛豚精肉商品製造△
ハム・ソーセージ・ベーコン製造 ハム・ソーセージ・
ベーコン製造
パン製造 パン製造
そう菜製造業● そう裁加工
農産物漬物製造業●△ 農産物漬物製造
医療・福祉施設給食製造●△ 医療・福祉施設給食
製造
5 繊維・衣服関係(13職種22作業)
職種名 作業名
紡績運転●△ 前紡工程
精紡工程
巻糸工程
合ねん糸工程
織布運転●△ 準備工程
製織工程
仕上工程
染 色 糸浸染め
織物・ニット浸染
ニット製品製造 靴下製造
丸編みニット製造
たて編ニット生地製造● たて編ニット生地製造
婦人子供服製造 婦人子供既製服縫製
紳士服製造 紳士既製服製造
下着類製造● 下着類製造
寝具製作 寝具製作
カーペット製造●△ 織じゅうたん製造
タフテッドカーペット製造
ニードルパンチカーペット製造
帆布製品製造 帆布製品製造
布はく縫製 ワイシャツ製造
座席シート縫製● 自動車シート縫製
6 機械・金属関係(17職種34作業)
職種名作業名
鋳 造鋳鉄鋳物鋳造
非鉄金属鋳物鋳造
鍛 造ハンマ型鍛造
プレス型鍛造
ダイカストホットチャンバダイカスト
コールドチャンバダイカスト
機械加工普通旋盤
フライス盤
数値制御旋盤
マシニングセンタ
金属プレス加工 金属プレス
6 機械・金属関係(続き 17職種34作業)
職種名 作業名
鉄 工  構造物鉄工
工場板金  機械板金
めっき 電気めっき
溶融亜鉛めっき
アルミニウム陽極酸化処理 陽極酸化処理
仕上げ 治工具仕上げ
金型仕上げ
機械組立仕上げ
機械検査 機械検査
機械保全 機械系保全
電子機器組立て 電子機器組立て
電気機器組立て 回転電気組み立て
変圧器組立て
配電盤・制御盤組立て
開閉制御器具組立て
回転電機巻線製作
プリント配線板製造 プリント配線板設計
プリント配線板製造
アルミニウム圧延・押出製品製造●△ 引抜加工
仕上げ
金属熱処理業● 全体熱処理
表面熱処理(浸炭・浸炭窒化・窒化)
部分熱処理(高周波熱処理・炎熱処理)
7 その他(21職種39作業)
職種名 作業名
家具製作 家具手加工
印 刷 オフセット印刷
グラビア印刷
製 本 製 本
プラスチック成形 圧縮成形
射出成形
インフレーション成形
ブロー成形
強化プラスチック成形 手積み積層成型
塗 装 建築塗装
金属塗装
鋼橋塗装
噴霧塗装
溶 接● 手溶接
半自動溶接
工業包装 工業包装
紙器・段ボール箱製造 印刷箱打抜き
印刷箱製箱
貼箱製造
段ボール箱製造
陶磁器工業製品製造● 機械ろくろ成形
圧力鋳込み成形
パッド印刷
自動車整備● 自動車整備
ビルクリーニング ビルクリーニング
介 護● 介 護
クリーニング●△ リネンサプライ仕上げ
一般家庭用クリーニング
コンクリート製品製造● コンクリート製品製造
宿泊●△ 接客・衛生管理
RPF製造● RPF製造
鉄道施設保守整備 軌道保守整備作業
ゴム製品製造●△ 成形加工
押出し加工
混練り圧延加工
複合積層加工作業
鉄道車両整備● 走行装置検修・解ぎ装
空気装置検修・解ぎ装
木材加工●△ 機械製材
○ 社内検定型の職種・作業(2職種4作業)
職種名 作業名
空港グランドハンドリング● 航空機地上支援
航空貨物取扱
客室清掃△
ボイラーメンテナンス●△ ボイラーメンテナンス
技能実習生の受入れをお考えの企業様
技能実習生の受入れを
お考えの企業様

農業で外国人材の雇用を希望される方・組合員様を募集!

\ お気軽にお問い合わせください /

受入れ制度について

外国人材の活用

人材コストは?

外国人材の制度についての疑問・ご相談に、専門スタッフが丁寧に対応いたします。